尿路結石の症状
-
Q.01 尿路結石になるとどの様な症状がでますか?
回答を見る
- 主に側腹部から背中辺りに激しい痛みや違和感、冷や汗、吐き気、血尿、残尿感、発熱
などの症状がでます。
-
Q.02 検査・治療法は?回答を見る
- 検査は尿検査、エコー検査、レントゲン撮影、CT撮影などです。
当クリニックで行う治療法は、尿路結石のサイズが大きくない場合は、約1~4週間かけて鎮痛薬・排石促進薬などの薬で自然排石を促します。(※期間は個人差があります)
*サイズが大きくて自然排石が難しい場合は、手術のできる病院をご紹介致します。
手術の方法は衝撃波やレーザーなどいくつかありますが、方法に関しては紹介先病院の先生が最適な治療方針を決定します。
-
Q.03 排石された結石はどうしたらよいですか?回答を見る
- 排石された結石を医療機関に持って行けば結石の成分を調べることができます。
結石の成分(カルシウム結石、尿酸結石、シスチン結石など)によって原因が異なります。
-
Q.04 どんな人が尿路結石になりますか?回答を見る
- 1)水分をあまり摂らない、トイレの回数が少ない。
2)脂質や塩分を多く摂取する食生活
3)シュウ酸を多く含む食品を摂りすぎる
ほうれん草、タケノコ、紅茶、コーヒー、お茶(特に玉露・抹茶)、バナナ、チョコレートなど
4)カルシウムの摂取量が少ない。(牛乳や乳製品など)
5)野菜や海草類の摂取量が少ない。
-
Q.05 シュウ酸を多く摂取しないためにはどうすればいいですか?回答を見る
- 1)野菜を茹でる
シュウ酸は水溶性なので,ほうれん草やタケノコなどシュウ酸の多い野菜は茹でることによって減らすことができます。
2)クエン酸(柑橘類の果物や食酢など)を摂取する
クエン酸は尿中のカルシウムがシュウ酸などと結合するのを阻害すると考えられます。
3)別の食材の組み合わせることによってシュウ酸の吸収を減らせることができます。
シュウ酸を多く含む食品は、カルシウムと一緒に摂るようにしましょう。
カルシウムはシュウ酸が腸から吸収されるのを妨げ、尿中へのシュウ酸排泄量増加を防ぐ働きをします。
以下のような組み合わせを参考に
・【ほうれん草】+【鰹節、ちりめんじゃこ】
・【タケノコ】+【鰹節、ちりめんじゃこ】
・【コーヒー】+【牛乳】
・【紅茶】+【牛乳】
・【バナナ】+【牛乳】
・【チョコレート】+【牛乳】
バランスよく飲食しましょう。